chuocopyrightの記事一覧

  1. 「ムーンショット目標」とアバターの権利 ―その2―

     「ムーンショット目標1:2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」と掲げられているわけですが、その説明には「2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を...

    続きを読む
    • 「ムーンショット目標」とアバターの権利 ―その2― はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  2. 「ムーンショット目標」とアバターの権利 ―その1―

    「ムーンショット目標」とは「将来の社会課題を解決するため」として、内閣府が社会、環境、経済の3領域から決定した9つの具体的目標のことです。

    続きを読む
    • 「ムーンショット目標」とアバターの権利 ―その1― はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  3. ジョージ・ガーシュウィンの著作権保護期間はどうなっている?

     9月10日、ジョージ・ガーシュウィンの楽曲の著作権管理が「再開」されるというニュースが飛び込んできました。「なぜこんなことが起こるのか?」、私のクライアントは少々困惑気味でした。

    続きを読む
    • ジョージ・ガーシュウィンの著作権保護期間はどうなっている? はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  4. 著作権法に「当然対抗制度」の導入 ―ライセンシーの保護―

    2020年10月1日、著作権法の改正法が施行されました。今般の改正では、「リーチサイト規制」がもっぱら注目を集めています。しかし、実務者としては、同じく今般改正において導入された「当然対抗制度」に着目したいと考えます。

    続きを読む
  5. 手塚治虫 x AI + 著作権 (3/3)

    「ぱいどん」の著作権 著作権法において、著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」とされています。AIに「思想又は感情」はありませんので、AIが自動的に生成したものは著作物とは言えません。

    続きを読む
  6. 手塚治虫 x AI + 著作権 (2/3)

    AIと著作権法 近年、VR、AR、MR、SR、そしてGANというように、テクノロジーの飛躍的な進歩があります。それらによる創作物は著作権法上の「著作物」となり得るものです。ただし、個別の検討が必要です。AIの場合には、おおまかに以下のように分けられます。

    続きを読む
  7. 手塚治虫 x AI + 著作権 (1/3)

    「ストーリー漫画」の草分け 手塚治虫(1928-1989)は、言わずと知れた日本漫画界の第一人者です。漫画の歴史については、諸説あります。高山寺の「鳥獣戯画」が漫画の原点であると言われたり、江戸時代の「画図百鬼夜行」などの妖怪本を漫画と捉えたりする説もあります。

    続きを読む
  8. 「当然対抗制度」の導入?

    ●著作物ライセンスの「当然対抗制度」の導入?今年も著作権法改正の検討がされています。「ダウンロード違法化」、「写り込みに係る制限規定」がメインのトピックとなっています。その中に、著作物ライセンスの「当然対抗制度の導入」が加わることになりそうです。

    続きを読む
  9. 著作権の一般承継:第三者対抗要件

    7月1日、著作権法の改正があります。著作権を譲受したときには「著作権譲渡の登録」をしなければ第三者対抗要件は具備されません。ただし、一般承継のときには、この登録は不要とされていました。

    続きを読む
    • 著作権の一般承継:第三者対抗要件 はコメントを受け付けていません
    • 未分類
  10. 写真を撮る側、撮られる側

    肖像権とは、写真や動画の被写体となる人に認められる権利です(*)。以下の2つに分けることができます。(1)「撮影拒絶権」:撮影されない権利(2)「利用拒絶権」:撮影された写真等を利用されない権利*イラストやフィギュアなどのモデルにも認められる。

    続きを読む
ページ上部へ戻る